vol.448『ビジョンが生み出す危機突破のチカラ』

V字研メルマガ

 1回3分「ヘコタレをチカラに」 vol.448

          by V字経営研究所 代表 酒井英之

 

『ビジョンが生み出す危機突破のチカラ』

市場が成熟し、過去の延長線上では
事業縮小せざるを得ない業界が多数あります。
私たちにとって身近な新聞販売店もそのひとつです。

 

そんな販売店の未来を考えようと、
2019年、毎日新聞社が新聞販売店の経営者を対象とした
経営革新塾を開催しました。
ここに25名の経営者・幹部が参加し、
私はそこでメイン講師を務めました。

 

塾の狙いは、経営理念、ビジョン、地域密着戦略、
社員ファーストの経営の大切さを学び、
「既存事業の維持」「新規ビジネス開発」
「社員の働きがい創造」を3本柱とした
2025年の自社のビジョンを作り上げるというものです。

 

今年、2年ぶりに第2期経営革新塾が開催されことになりました。
私は今回もまたメイン講師を務めます。

 

そこで先日、前回受講した40代の1期生2人に
登場していただいて、経営革新塾を受講されてどうだったか、
ビフォー・アフターの変化の話をお聞きしました。

 

以下は彼らのコメントです。

 

【Q1】経営革新塾に参加した動機は何ですか?

 

Aさん=女性
・自分(会社)が変わらないといけないと思っていた。
・会社を存続させるために不足しているものは何かを知りたかった。
・どんなメンバーと共に学べるのか楽しみだった。
・自分がどこまで覚醒できるか挑戦したかった

 

Bさん=男性
・きちんと経営出来ているのか?疑問だった。
・進むべき道が間違っていないか確認したい。
・儲かっている会社をベンチマークしたい。
・全国各地の社長さんと意見交換がしたい。

 

<2人のコメントからの酒井が気づき>
何かをアウトプットする前に、今の自分に何が足りなの
自分を客観的に見つめ直したいという動機が印象的でした。
また、『自分の覚醒を楽しみにする』というのも
危機の直面している経営者ならではの主体性です。

 

【Q2】参加して何が変わりましたか? (事業面)

 

Aさん
・思い描くビジョンが明確になったため、あとは実行するのみ
・スタッフとの距離感、地域との距離感が更に近くなった
・経費の大改革をして経費の出費を抑えることに成功した

 

Bさん
・経営には、理念とビジョンが必要不可欠だと強く感じた。
・東日本台風等の経験を通じて、自社ビジョンが明確になった
・新しい営業様式を確立できた(販売経費35%削減、営業時間60%削減)

 

<2人のコメントからの酒井が気づき>
→理念やビジョンができると腹が坐ることがよくわかります。
 既存事業を見直し、販促費と時間の大幅削減を実現し、
 その資金を新規ビジネスに注いでいます。 

 

【Q3】革新塾参加前の自分と今の自分、社員の何が変わりましたか

 

Aさん
・ビジョンが描きやすくなったため、新事業開始に向けて準備
 ができるようになった。(人と地域との繋がりが必要不可欠)
・社員と視線の先、同じ方向を見るようになった。
・使命感を持って行動をするようになった。

 

Bさん
・弊社の2025年ビジョンが出来て安心した。
・社員とビジョン共有が出来ている。
・各地の所長さんと話せて、良い刺激になった

 

<2人のコメントからの酒井が気づき>
・ビジョンは創るだけでなく、それを社員と共有することで
 社員と目線が合い、それが社長の安心感と
使命感につながっていることが判ります。

 

【Q4】今後、どんなことに取り組みますか?

 

Aさん
・新事業として展開したいことが15案あったが
 現在のところ8案しか実現していない。
 残り7案の実現に向けて全力を上げる。

 

Bさん
・3大方針に変更はなし
・非接触型営業を用い、生産性を上げる仕組み開発
・目標に沿う新たな事業展開をする

 

<2人のコメントからの酒井が気づき>
・新規ビジネスの立ち上げで一度成功した社長は、
 次々と意欲がわいてくるようです。
「社員と共に、地域のために」の使命感がそうさせるのでしょう

 

2人の話から、厳しい環境に置かれている状況でも、
1.経営者が何を目指しているのかをはっきりさせること、
2.それが仲間に受け入れられて一緒にやろうというパワーになること、
3.そして少しでもその成果が出て手応えを感じていること、
4.この手応えを喜んで自分以外の誰かに感謝できることで
逞しく生きていけることが分かります。

 

ここでのポイントは、
自ら創ったビジョンを社員と共有できるかどうかです。
ビジョンが社員に受け入れられるということは、
そのビジョンの内容が利他の精神に満ち、
その実現に自分も参画したいという気持ちが
沸き起こるものだということです。

 

ビジョンの共有の仕方には様々なものがあります。
作成段階で社員を巻き込むのも一つです。
また、先日お会いした社員数70名のメーカーの社長は
全員と個別面談し1対1で
自らの目指すビジョンを伝えたと言っていました。

 

1対1で語りかけることもとても効果的な方法です。
社員にとってみれば、「他の誰でもないあなたと共に歩みたい」
という社長の姿勢が伝わるからです。
社長にとっても同じことを70回以上語って飽きないわけですから、
これはもう本気中の本気、信念そのものです。

 

人出が戻ってきている一方で、
部品が入らず製品が作れない、調達できない、
燃料費が高騰し、電力会社が節約を呼び掛けるなど、
まだまだ不安要素が多数あるあります。

 

そうした不安をかき消すには、
自らが信じる道を社員とともに進んでいく以外にありません。
熱い思いを胸に突き進んでいきましょう。