vol.441『今、一番重要な経営資源は何か?』

V字研メルマガ

 1回3分「ヘコタレをチカラに」 vol.441

          by V字経営研究所 代表 酒井英之

 

『今、一番重要な経営資源は何か?』

 

突然ですが、会社の中で
「最も重要な経営資源」は何でしょうか?
私がコンサルタントになった
30年前からよく聞かれる質問です。

 

その答えは時代によって変わってきています。
例えば、30年前は「ヒト・モノ・カネのヒト」だと言われました。

 

モノは無くなったらまた買えばいい。
カネはなくなったらまた借りればいい。

 

でもヒトだけは、いなくなったら
また採用すればいいとはいえない。
ヒトは、それぞれ固有のスキルがあり、
同じスキルを持った人はなかなか採用できない。
だからヒトが一番大切だということです。

 

ところが、今から20年ほど前にオフィスのIT化が進み、
属人化された仕事が減って仕組み化が進むと、
ヒトがいなくなったら、また採用すればいいという
意見が出るようになりました。

 

逆に、IT化と共に最も重要だと言われた資源は
「顧客リスト」に変わりました。

 

ネットやリアルな店舗で一度ご利用頂いたお客様に
DMや電子メール、SNS等を使って情報を発信し
リピートオーダーを獲得するビジネスモデルには
「顧客リスト」が欠かせないのです。

 

その「顧客リスト」は一度失われると、
復活させることが大変難しいです。
例えば、東日本大震災の時、事務所を丸ごと波に
さらわれてしまった会社がありました。

 

この顧客リストを台帳で管理していたため、
復興後の営業再開日に「今日から営業再開です。
これからもよろしくお願いします」という案内を
これまでの利用客に案内できませんでした。

 

もしこの会社が、「顧客リストを失うリスク」に気づき、
データセンタ等活用してバックアップを取っていたら
営業力をより早く復活できたことでしょう。
ゆえに「顧客リスト」こそ最大の資産だと言われたのです。

 

ただ、近年では顧客リストはデータセンタや
クラウドでの管理が当たり前になってきました。
すると「顧客リスト=最重要な資産」とは言われなくなりました。

 

ではここ10年は一体何が一番大事な経営資源なのでしょうか?

 

それは、管理者の時間です。
現在、どの会社もギリギリの人数で会社を運営しています。
そのため管理者=プレイングマネージャが常態化しています。
そしてその多くが、マネージャとして活動する時間以上に
プレイヤーとして活動に時間を割いています。

 

営業系のマネージャであれば、マネージャ自らが
大口の顧客を担当していることも少なくありません。
そのため何度もお客様に呼び出されたり、
資料作成や接待に時間を取られることが少なくありません。

 

その一方で、マネージャには
組織を成長発展させるための活動は欠かせません。
それは主に以下のような仕事です。

 

・部下育成、信頼関係づくり
・組織、チームの一体感醸成
・採用、育成、評価の制度設計
・理念、行動規範の浸透
・将来においても継続的に売上を伸ばすための戦略創り

 

これらの仕事は、「重要性は高いが緊急性が低い」仕事です。
そのため、「やらなきゃいけない」と気づいていても
先送りされることが多く、
結果的にほとんどやられていないケースが目立ちます。

 

いかがでしょう?
あなたの会社のマネージャは部下育成はしていますか?

 

部下の話を聴く個別面談はしていますか?
チームの一体感を高めるための活動や
理念・行動規範を腹に落とすための
ミーティングはなされているでしょうか?

 

上記の活動の重要性は、社長なら分かっていると思います。
なぜならどの会社も、今一番欲しいのは
主体性を発揮する人材だからです。

 

自ら問題を発見し、解決のための方策を考え、
それを実行する人財こそ、市場縮小の時代に、
会社と組織を成長させてくれる動力源なのです。

 

つまり主体性を発揮する人材が育つ組織。
その組織力を育む「管理者の時間」。
これこそがこの10年の最大の経営資源なのです。

 

少し大げさな言い方かもしれませんが「時間=命」です。
人生が充実するかどうかはひとえに時間を何に使ったかによります。
自分が大切にしたいことを明確にし、
それを大切にするために時間を使えば
きっとその人の人生は充実したものになるでしょう。

 

逆に、大切にしたいものはあるにもかかわらず
それを大切にする時間が確保できなかったとしたら
後悔の多い人生になります。
家族や趣味を大切にしたいと思いながら
仕事が忙しくそれどころではなかったと嘆いている
経営者は少なくありません。
ゆえに時間=命なのです。

 

ではどうしたら、上記のような重要だけど緊急性の低い仕事に
時間を避けるようになるでしょうか。
そのひとつの答えがコンサルタントの活用です。

 

コンサルタントが入ることで、
・部下育成、信頼関係づくり
・組織、チームの一体感醸成
・育成、評価の制度設計
・理念、行動規範の浸透
・将来においても継続的に売上を伸ばすための戦略創り
などは、
「先生が来るからちゃんとやろう」
「宿題だからやらなくては」など、
今やらなくてはならない課題に変わるのです。

 

つまり、コンサルタントが入ることで
緊急性が高い仕事に変わるのです。

 

以上、会社にとって最重要な経営資源が何かということの
時代の変遷をお話ししました。

 

整理しますと、30年前は「ヒト・モノ・カネのヒト」、
20年前は「顧客リスト」
そして今日は「管理者の時間」となります。

 

是非あなたの会社でこの経営資源が
有効に使われているかどうか、チェックしてみてくださいね。