vol.495「来年の方針づくりに役立つ社長の占いとは?」

V字研メルマガ

 1回3分「ヘコタレをチカラに」 vol.495

          by V字経営研究所 代表 酒井英之

 

「来年の方針づくりに役立つ社長の占いとは?」

 

今年も残すとこあと5日となりました。
あなたにとって今年はどんな年だったでしょうか?
そして来年はどんな年にしたいですか?

 

本メルマガの主な読者層は、
経営者や管理職など組織を率いている方です。
年末に来年の方針を立てる方は少なくないでしょう。

 

そこで、その一助になればと思い、
私がクライアントの未来を描くときに
参考にしている『占い』をお伝えします。

 

ご存知の方も多いと思いますが「春夏秋冬理論」です。
有名なマーケッターの神田昌典先生が、
来夢さんと組んで中小企業経営者に示したものです。
どんなものか、簡単に紹介しますね。
https://chamublog.com/seasons/

 

この占いでは、12年を1サイクルとして捉えます。
冬から始まり、3年ずつ4つの季節に分けます。
冬が3年、春が3年、夏が3年、秋が3年です。

 

冬は雪が降り、大地が凍てつく過酷なシーズンです。
が、雪の下では秋に落ちた種が、
じっくりと新しい根を伸ばしています。
来るべき春に備え、芽を出す準備をしているのです。

 

「花の咲かぬ日は、下へ下へと根を伸ばせ」
と言いますが、
冬はまさにそんな「次の始まり」のシーズンです。

 

これを企業の成長・発展に置き換えると、
新しい事業のアイデアが次々と湧いてくるときです。
そして「まず、やってみる」の精神で新しいことに挑戦し、
トライ&エラーを繰り返す時期です。

 

最初はなかなかうまくいかないでしょう。
が、改善を重ねるうちに勝ち筋が見えて、
そこから軌道に乗ります。
また、挑戦から生まれた副産物が、
思いがけず進化することもあります。
冬は試行錯誤の時期なのです。

 

次に春です。
春は雪解けとともに、地上に顔を出した芽が
ぐんぐん伸びる成長期です。
暖かい日差しの中で水分と栄養を吸収した植物は
予想を越えてどんどん伸びて行きます。

 

企業の成長・発展に置き換えれば、
冬の間に勝ち筋が見えたアイデアが、
事業としてどんどん伸びる時期です。

 

「これは!」と思ったビジネスに、
ヒト・モノ・カネ・時間を投下してPRすれば、
予想を超える顧客が集まり、評判となるでしょう。

 

その次が夏です。
夏は葉が生い茂り、美しい花が咲く季節です。
花の美しさと香りに、鳥や虫たちが集まって来ます。
暑さやスコールの中でも、怯むことなく輝きを放ちます。

 

企業の成長・発展に置き換えれば、
何をやってもうまくいく、ウハウハ状態になります。
ただしそれは経営者の実力ではありません。
需要と供給のバランスで、
たまたま需要が旺盛だからそうなっているだけです。

 

ただ、そのことに気がつかない経営者が大勢います。
自分の実力を過信し、事業をもっと伸ばそうとして
資金を調達し、事業にどんどん投資をします。
そのため事業は拡大しますが、借金も膨らみます。

 

その次は秋です。
虫や鳥たちは去り、植物は実をつけます。
その実は、多くの生き物の食糧になります。

 

その一部は地面に落ちます。
実は朽ちて種が残り、地中深く埋まっていきます。
その種が、雪降る頃に新しい根を生やすのです。

 

これを企業の成長・発展に置き換えれば、
夏の間に拡大したビジネスは
収穫の秋を迎えて、会社に大きな利益をもたらします。
が、それができるのは、夏の間に
収穫のための仕組みを作った会社だけです。

 

秋は夏に比べて需要が減退します。
そんな中、夏に一度買ってくれたお客様が、
リピーターとして定着し、
何度も購入してくれる仕組みが築けていれば、
需要減退の秋でも利益が出る体質になります。

 

逆に、事業を拡大しすぎた会社は、
需要減退とともに大きな借金が残る
いわゆるバブル崩壊状態になります。
その結果、撤退や事業売却など、
経営危機を招いてしまいます。

 

まるで、夏の過ごし方で秋以降が変わる
アリとキリギリスのイソップ物語のようですが、
それと同じことがビジネスの世界でも起きるのです。

 

さらにこの冬→春→夏→秋の流れは、
有名なボストンコンサルティンググループが提唱した
PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)と
とてもよく似ています。

 

PPMでは事業を以下の4つに分けます。
一つ目が「問題児」です。試行錯誤の段階にある事業です。
この事業が数多く存在するのが理想です。

 

二つ目が「花形商品」です。ぐんぐん伸びている事業です。
この事業には積極的に投資をして伸ばします。

 

三つ目が「金のなる木」です。安定して稼げる事業です。
成長率の追求より、仕組化して生産性向上を図ります。

 

四つ目が「負け犬」です。衰退する不採算事業です。
過去の栄光に固執せず、早期撤退を図ります。
https://www.profuture.co.jp/mk/column/6149

 

春夏秋冬理論は、一つの事業が12年間で
PPMのように変遷していくと伝えています。
そしてどちらも夏(金のなる木)の事業の取り組み姿勢が
企業の成長・発展を左右すると警告を鳴らします。

 

よって、いま自分がどの季節にいて、
来年はどの季節の何年目を迎えるのかを理解することは
来年以降の方針を決める上でとても参考になるのです。

 

それについては以下のサイトで
あなたの誕生日や会社の創立日を入力すれば
出てきますので確かめてみてください。
来年の方針作りの参考になることを願っています。

 

(あなたの季節の判定)
https://hanteisite.com/kisetsu/

 

ちなみに私の来年は冬の3年目。
ここ数年続いた試行錯誤が終わり、
再来年訪れる春に備える1年です。
どんな出会いがあるのか今からとてもワクワクしています。

 

今年も大変お世話になりました。
「メルマガ読んでいますよ。いろんなメルマガ配信されますが
読んでいるのは酒井さんのだけです」
「めちゃ品質高いので、いつも共感します」
「導入から引き込まれて一気に読んでしまいます」
「自分が読むだけでなく、全社員に配信しています」
(たまに配信しない金曜日に)
「今週メルマガ来なかったです。
私、ちゃんと登録されいますか?」
など、忙しい中読んでくださるあなたの声は
コンサルタントとして大変な励みになります。

 

来年早々には500号を迎えます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。