見出し画像

vol.532「地震発生時の神対応と栗山監督の言葉」

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、元旦に能登地震が発生しましたね。10日経った現在でも行方不明者が100人を超え、避難所生活を強いられている方が多数いることに心を痛めておられる方も多いと思います。

こうした地震の時は、誰しもパニックに陥ります。発生した元日、私は岐阜市の実家でTVを観ていました。揺れがなかなか収まらず、大変怖い思いをしました。

そんな中、様々な神対応に出会いました。また、その後の報道で知りました

例えばNHKのアナウンサーです。地震速報がスマホから鳴り響く中、「津波がだから今すぐ逃げて」を強い危機意識を込めて伝えていました。

その中にこんな言葉がありました。「津波が来ます。今すぐテレビを消して逃げてください」。

ところが、その直後彼女は言い換えます。「あ、テレビは消さなくていいです。今すぐ逃げること」

テレビを消す、という行為だけで逃げる時間が1秒遅れます。リモコンを探せば数秒のロスです。そのことに気づいて言い換えたのでした。

強烈な指示命令調の伝え方には賛否両論あるようです。が、私は聞いていて素晴らしいと思いました。逃げようとする人は、きっと「あれも持たなきゃ、これを待たなきゃ」と焦っていることと思います。

そんなときに指示命令調で言われたら「やっぱそうだよね」と、迷いを吹っ切ることができるのでは、と思うのです。

後で知ったことですが、NHKの職員は、東日本大震災の後に、「どうしたら命を救う報道ができるか」の研究を重ねたようです。

そして伝え方を上記のように工夫すると同時に、発災地に馴染みのあるアナウンサーが発信した方が効果的だという因果関係を突き止ます。

今回「今すぐ逃げること」と繰り返し語ったのは現在『ニュースウォッチ9』のキャスターを務める山口泉さんです。

彼女は2017年に入局し、金沢放送局で勤務しました。その縁で、避難行動を促す報道を担当したのです。

彼女に限らず、NHKのアナウンサーたちが万が一に備えて伝え方を研究し、訓練していたからこそ伝わった緊迫感なのでしょう。その影の努力には敬意を表します。

他にも神対応は、ネット上で多く報道されています。おもてなし力の高さで超有名な温泉旅館「加賀屋」では、地震発生直後、お客様を近くの避難所である小学校の体育館に誘導しました。

地震発生時、温泉で入浴中だった方も多く、その方々は浴衣のまま逃げたのだそうです。加賀屋の社員は着替えや布団などの寝具、お菓子などの食料を避難所に運びました。

中でもバケツリレーの報道には感動しました。加賀屋では震災の翌日、避難所からホテルに戻り、希望される方には金沢駅までバスで送るサービスを実施しています。

この時、「長旅になりますので行っておいてください」とホテル内でトイレを済ませておくよう促しました。ところがこのとき、七尾市内は断水状態。流すことができません。

そこで加賀屋の社員は1階の池からバケツリレーで上層階まで水を運び、トイレを使えるようにしたというのです。

非常時にこうした行動ができるのは危機を想定した訓練の賜物でしょう。

遠く離れた千葉のディズニーランドでも神対応は見られました。こちらは、地震速報が流れた瞬間の動画がYoutubeに多数アップされています。園内にいた人たちが、それぞれの場所で撮影したのです。

が、どの映像でもキャスト(社員)の行動は同じです。地震速報と同時に一斉に館内放送が流れます。すぐさまゲストを座らせ、頭を守るように伝えています。

なかなかしゃがめない小さな子供の頭を守り、一緒にしゃがむキャストもいました。

ディズニーランドは建設時に過去50年間の最高潮位を調べ、パークの標高がそれよりも高くなるように設計されています。そのためキャスト達は「災害時は園内にいるのが一番安全」と教えらえています。

全員が自分たちの設備を信頼し、どんなときも、どの場所にいても、同じ行動ができる。これも訓練の賜物でしょう。

こうした神対応報道に触れながら、私は年末の『カンブリア宮殿』に登場したWBC元監督の栗山英樹さんの言葉を思い出しました。

彼は選手たちの能力を引き出す言葉として「あなたが侍ジャパンの一員になるんじゃないよ。あなた自身が侍ジャパンなんだ」と伝えていました。

侍ジャパンのメンバーとして、誰かの指示で動くのではなく自分の動きがそのまま侍ジャパンになる。あなたの行動が、侍ジャパンを創る。その意識で主体的に動いて欲しい、という意味です。

上記の神対応をされた皆さんも「私はNHKの一員」ではなく「私こそが、声で命を救うNHK」「私は加賀屋の社員」ではなく「私こそが、おもてなしNo.1の加賀屋」「私は夢の国のキャスト」ではなく「私こそが、安全第一の夢の国でキャスト」という強い誇りと使命感を持ち、考え得る限りのベストな行動を選択したのでしょう。

その誇りと使命感は侍ジャパンの選手たちと同じように「今なぜ、それをするのか」という強い理念と「ここまで準備を重ねてきた」という先人や同僚への尊敬から生まれるものだと思います。

あなたの会社の危機管理はどうでしょうか?マニュアルがある会社はマニュアルを題材にシミュレーションしながら「なぜ、これをするのか」を今一度よく考えて訓練しましょう。

また、マニュアルがない会社は、時間を割いて全員参加のディスカッションしてください。自分が発言すると、人の当事者意識は高まります。その意識はいつの日か、仲間やお客様の命を救う神対応になるでしょう。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?